自己PRになってないやん
そんなやつ受からんやろ
>>2
これが大半らしいわ
バイトの面接すら落ちるレベルやんけ
ネガティブを売りにするんや
>>4
全く売りに並んで
この手の世界は自信とそれを裏付ける実力を見せなきゃ
でもシンデレラストーリーって素敵やん?
根拠はないがなんかわかる
こんな奴ばっか来てそう
>>9
ワンチャンいけるか?って魂胆が見え見えなんやろな
才能あるやつは この会社有名なんで来ました!
ワイの声最高なんで、一緒に天下とりましょうね!
で受かる
社会舐めとるんやろな
そんなんでもやれるのがvtuberやろ
>>10
んなアホな
声とトークしか自己主張の材料ないのに
まあ大事なのはチー牛の女友達になれるかどうかやからな
歌に自信があるとか面白い話ができるとかやないんかこういうのって
>>14
歌に自信がある・話が面白い
大体人並みで面白くないことが多々ある
洗練されたエピソードトークで面接会場を沸かせるくらいなら語っていいと思って
でもマイナスなことしか言わない奴って実際落とされてそう
演技や声に自信あったら声優になるやろ
>>21
下手な声優より稼げるでこれ
声優はアニメができない限り呼ばれないけどこっちは自分が生み出した企画で稼ぐことができる
志望者「でもセックスは得意です…」
採用!wwwwwwww
完全に素人スタートで人気ある奴って言うほどおらんよや
伸びてる連中大体配信なり動画投稿なりの経験者やろ
受かったやつの縁故採用多そう
少なくとも声優や演劇の経験とかは問われると思うわ
うまいvは声の出し方が違う
これ採用する側クソ難しそうやな
アイドルとか声優なら顔面である程度選べるけど
>>42
オーディションとか気になるわ
演劇とかのオーディションみたいに適当な台本渡されてそれを演技して競いあったりするんかな?
>>48
声優系は事務所経由でもらった台本読んでイメージに合えばって感じやね
Vはフィーリング?
>>52
受けてみんと分からんな
二次絵を提示してこのキャラを演じてみろって感じなのかな?
結局は過去話や変な趣味ある奴の方が興味もたれる気がするから色んな事経験してる奴の方が人気出ると思うわ
そんな自分でもワンチャンあると思われるほど舐められてるんやろ
>>50
声優のオーディションも同じやで
特に養成所
全く同じこと言ってる奴がいて落ちてたわ
イッチは平日に上から目線で何言っとるんや…
>>56
UQやから許してクレメンス
素人どうこう言う前にvtuberなりたいなら最初は個人からでも始めたらええやろ
でもV豚的にはオドオドした女の子って好みなんじゃないの?
>>59
それもあると思うけどマイナスなことしか言わないキャラっていうのは演じ手もファンも不幸になると思うわ
だからおどおどしていても消してマイナスなこと言わないみたいな感じが必要なんじゃないかな
変な声が武器になるのは間違いない
ワイ「昔創価学会のMADを作っていました!」
面接官「うーん、採用!w」
>>103
事務所での動画編集担当としては使えそう
自信は作るもんやからな
なんかスキルでも持って応募せんかい思うわな
-
-
【まじ?】ksonさん『90%はこれで落ちる、Vtuberオーディショ不合格の理由』
続きを見る
引用元: https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1659585887/