割とマジでゲームはエアプってオタク最近多いやろマジで
配信か実況でしかゲーム知らないってオタク結構多いやろ
オタク「うぉおおお!!!〇〇ちゃんが〇〇やるゾォおおお!!!、他の配信者見て予習するでー」
とかも絶対多い
そんないないと思うで
やったことないゲーム配信で見ようと思ったらずっと見てないときついもん
やったことあるゲームをながら見してるやつが大多数だと思う
発売直後に即やると同接も落ちるし
それ以上に買う奴が増えてるから企業も許諾だしてるんやで
>>8
それがほんまに疑問や
割とマジでvtuber ファンはvtuberに投げ銭してるんであって絶対ゲームやってへん
3時間もゲーム配信眺めてるやつがゲームを自分でプレイするとは思えないんや
>>21
3行目はどうやろな
自由時間多い奴は両方やるやろ
ワイは基本的にストーリー性ないゲームは動画見ながらする派や
実況見てるだけのやつが話し合わせてくるのなんか腹立つよな
別にいいじゃん
ゲーム部分なんか語る奴おらんやろ。ほとんどのゲームはストーリーとキャラばっか語られる
それなら実際やってようが動画で見ようが変わらん
>>18
う~ん、そもそも配信ってゲームに本当にプラスになってるのかが疑問に思ってるんや
そもそも実況そのものが長いし、そこで大幅な時間、それにファンもゲーム買うならスパチャしよって考えになってるわけやしマイナスも大きいんやないかって
>>34
プラスになってようがいまいが実況見て満足って人が多いからな
需要があるってことだからしゃーないで
プラスにならないとしたら実況を全面禁止とかするしかない
そうしないってことは、一応メーカー側もプラスの面があるという経営判断をしてるってことやろな
逆にファスト映画とかは一切プラスにならないってことで全面禁止して訴訟起こしまくってるやろ
ゲームやるのとか面倒やしゲーム機自体持ってないわ
ゲームやるの面倒くさいしな
アニメみたいに消費し始めてる
ゲームなんてオタクとVtuberだけやってればええ
普通の人は動画で満足しとけ
どうせオタクじゃなきゃゲームの良さなんて理解できんのよ
ゲーム向いてないやつがムリヤリゲームやったってゲームの良さを理解できずアンチ化してネットで暴れるだけや。そのほうが迷惑や
今はただの消費者をオタクって言うんか
>>29
オタクってそんな高尚なもんちゃうしまぁ
このスレタイ的にはVオタクであってゲームのオタクじゃないだけやろ
ゲームやってる側からすると動画勢って声がうるさいから邪魔なんだよな
ツイッターの検索がエアプの感想に埋め尽くされてた時は殺意湧いたわ
>>46
ワイも最近買ったゲームどハマりしてエゴサしたんやけどvtuber へのリプが多すぎてゲンナリした
「続編っぽいんでwikiで予習しますね!!」的なのも多い
格ゲーとかも動画勢みたいなのがでかい顔してたりするからな
配信だけ見て知ったかするの女が多いイメージやわ
というか女の自称ゲーム詳しいは大抵プレイしてへん
ぶっちゃけゲーム実況全面禁止したらyoutubeとかすごい寂しいことになると思うんだよな
実況に限らずゲーム解説動画とかも一切なくなりそうや
宣伝としては抜群に効果あると思うんよな実況は。
つべ見てる人でゲームの情報に一度も触れたことない人なんてもはやこの世におらんやろ
>>66
でもゲームをやらない文化を作ったのは罪深い気がするわ
>>70
やらない奴は最初からやらないんや
むしろゲーム向いてないくせに俺もアタシもゲームやろ!っつってやってみて全然楽しめなくてイラついてるアホ多いわ
>>66
まぁスパチャの金額の何割かはマージンにゲーム会社に払われるべきやと思うわ
ゲームって作品やしその作品垂れ流す側が金受け取るってやっぱり変や
>>71
それはそう思うわ
メーカーもちょっとは動けよってな
新作やってほしいって言ってるやつ全然見ないわ
どちらかというと自分の既プレイのゲーム見るやつが多いし
まあやらん奴もそらおるやろうけど、「◯◯ちゃんと並走しよ」って文化はあるからちゃんとゲーム売れてるで。
人気のVがやるタイトルのSteamの売上ランキング上がってたりするし。
じゃなかったら大手のゲームメーカーがこぞって配信許可出さんし、案件なんか到底ないはずやな
開発にもVtuberファン多いし
win-winなんだろ
-
-
【画像】プロの格ゲーマーさん、配信界隈のストリートファイターブームに驚く…『凄い世界線だ』
続きを見る
引用元: https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1659345745/