さすがにあのポリゴン黎明期のゲームのグラを若い女性が「綺麗」と思うとはにわかに信じがたかったが、
グラの美しさってのは結局美的センスってのが大事って事なんだろうな
FF7原作をプレイしてムービー部分以外のグラ見て若い人は綺麗とか言わないよな
おじ豚「この子はわかってるなぁ~w」
(当時のゲームにしては)綺麗
まるで現代の写実派と印象派の争いである
解像度では無くデザインセンスの話だろう
ゲームは総合芸術なんでストーリーとか展開込みでその場面を綺麗と感じさせればいいわけだしな
ゲームにおける「綺麗」はファミコンくらいで十分成立すると思うぞ
何と比べて綺麗なんだろ?
>>18
綺麗は感性の話だから基準も比較も無いだろ
>>18
草
「〇〇の景色がとっても綺麗だった!」って話に「△△とどっちが綺麗だった」って即聞き返してそうw
別に綺麗ではないけど単にフォトリアルにすればいいってわけではない
精細・緻密は「綺麗」では無いなんて当たり前の話ではある
昔の任天堂ゲームを綺麗って言ってくれる子は応援したくなっちゃう
そう言っておけば任豚が喜ぶからな
これからグラ綺麗って言わなれないゲームは
きついね...
FFだと11なんかは精細ではないけど綺麗だよな
色や構図もグラの重要な要素
これ見てどっちが綺麗と感じるか
感性だね
>>36
甲乙付け難いな
参考までに誰と誰なのか聞いておこう
解像度(画質)としてではなく
画面の絵としてのイメージが綺麗に見えたとかじゃないの
時オカはその時の陽射しや虫の声とかで空気感凄いから、それが絵としての見え方にブーストかかる(ポリゴンとしてはショボくても)
古いアクションゲームの動画だけど
ステージを進むと夕日が徐々に沈んでく演出は感動したな
当時は綺麗だったよ
当時はね
VTuberのおじ営業を真に受けるなよ
ドラクエなんかやってるVは「この音楽いい」とかほんとマメに褒めるからな
それでおじがハッスルしてスパチャする
カンペ出てるんだろ
単純だから褒めときゃ喜ぶ
言い換えれば一般的な人にとっては
そのくらいのグラでいいってことになる…
>>107
綺麗に描きたいだけなら別にハイポリゴン高解像度に拘る必要は無い、が正しいと思われる
時岡のグラのセンスは今見てもかなりいい
この子はわかってる
-
-
【ぶいすぽ】小森めとさん、風呂キャンセルについて…『別に人に迷惑かけてないならいいんじゃね?』
続きを見る