どうすんのこれ……
30代女性でVかぁ
個人でやれ
違約金は言い値だろうけど
やりたい放題ワロタ
>>8
お互い合意の上の契約だろ
AV行きコースを用意してるアイドル事務所みたいだな
ヤクザのしのぎなんでしょ
タピオカもヤクザが参入してきたし
とりあえず流行り物には乗っかってくるよな
芸能タレントは自由0の実質労働者なのになぜか個人事業主扱いで労働法で保護されないんよな
しかも売れないと歩合制売れたら給料制にされるってエホバに行った某女優が言ってた
>>14
個人事業主なのに違約金が発生するってのも
よく分からんよな
みてる限り別にパソコンとか家とか用意してくれるわけじゃ
なさそうなのに
>>333
一般論としてだけど個人事業主でも契約で違約金が発生すること自体はおかしくないぞ
まぁ案外楽じゃないだろうな
あんな喋りっぱなしでゲームとかできる気がしない
月380時間って毎日12時間以上配信してるってことやぞ
ヤバすぎる……
>>16
全然やばくないやろ
オラの書き込みテキストを見てくれ
1日20時間レスしてるぞ
>>404
鏡の前で書き込み音読定期
Vtuberは配信土方である事を周知しないとあかんわ
好きでやってたニコニコ世代が強いのも納得
そんな配信しても見るやついないだろ
存在したら特定余裕だわ
>>26
それがけっこういるんだわ
大体寝落ち前提やら睡眠導入として見られてる
380時間って別に配信時間の合計じゃなくて企画の打ち合わせや諸々の雑務の時間も含んでるってことだろ?
日経 社会ニュースの公式Xより
訴訟になって判決出てるんだから嘘松ではなさそうですね
コラム「揺れた天秤~法廷から~」。Vチューバーとしてデビューした30代女性は月労働が380時間を超過し、適応障害を発症。所属事務所に引退を申し出たところ、違約金500万円を請求され、訴訟になりました。
30代で念願のVTuber、1カ月で適応障害 違約金訴訟 https://t.co/jukX3NVMOt pic.twitter.com/FaGYWC9yU1
— 日経 社会ニュース (@nikkeishakai) February 14, 2025
>>78
やっぱ動画収録とか含めてだよな
配信だけでは380時間にはならないよね
大変やな仕事って
>>78
契約が有効そうには思えんが
どうなったの?
>>103
事務所側の完敗
>>143
やっぱりそうなるよね
さんきゅー
いうほど非情でもない気がする
ガワとか環境整えるのに三桁万は余裕でかかってるわけで
それなのに収益化すら待たず引退されたらこうなるのでは
何で事務所に所属したがるのかがまず分からん
>>127
初期投資がでかすぎる
普通の顔出し配信者でもなんやかんや初期投資ン十万かかったって言ってたし
Vはそれにモデルの費用もある
何処かのフランチャイズみたいな罠だな
売れれば儲け売れなくて辞めるなら違約金
こういうのは事務所の名前出すべき
380時間の内訳知りたいね
-
-
【衝撃】人気Vtuber結城さくなさんの月収予想、マジでヤバい
続きを見る
引用元: undefined