なんなのだろうか
アニメは世間でも人気になったりするのに
何故Vtuberは常に叩かれてるんや
鬼滅の刃と何が違う
嫉妬や
嫌ってるのチーズだけだろ
>>6
つまりVtuberはもう世間に受け入れられてるのか
>>7
いや世間は「知らない」
好きなオタク5%
嫌いなチーズ5%
無関心90%
5chのジジイが忌み嫌ってるだけやん
じゃないとvtuberの曲が1億再生もされんでしょw
そもそもどのくらいV受け入れられてるのかちゃんと数値で把握してんのか?
高い金出すオタクが99万人だぞ
これより上のオタク趣味10個もない、一番上の漫画はオタク600万人だし
>>18
詳しいね
>>21
ちょうど昨日あたりに記事が出てた、矢野経済研究所で興味あったら調べてみるといい
あのへん叩いてんのケンモメンとババアじゃん
子供のなりたい職業にVが上位に来るようになったから、今後も益々年寄りとの認識のズレが表面化してくるんやろな
VTuber本人は興味がないからどうでもいいけど、信者が気持ち悪いに尽きる
SNSでVアンチ掘ってみるとたいがいチー牛やから笑うで
世間的には知られてないし
なんかのアニメとかゲームのキャラなんだろう程度にしか
思われてない
Vは基本的に神格化されやすい節があると思う
ファンが信者と化すコンテンツは
周りからバカにされがちという前提がある上で
Vの場合は偶像崇拝の対象が萌え絵
気持ち悪いと思う人が一定数いるのは納得できる
これまでの世の中はブスに産まれたらほぼ人生終了コース美男美女に産まれたら人生楽勝コースやったわけやし
vtuberはいい文化やと思うけどね
>>57
それには賛同やがガキが夢見るほどのもんになってしまったのはなんだかなぁと思うわ
一部の企業所属以外はプラットフォームのさじ加減一つで吹き飛ぶようなもんやし
>>64
それに関しては普通の芸能関係もあまり変わらん気がする
結局声優みたいに最後は顔出しして活動するみたいなよう分からん流れになったりせんのか、この手の文化って途中で変な方向に舵きりしたりする印象あるし
>>58
顔が良ければその流れもあるやろやけど大多数は顔が良くないからガワ被ってるわけで
まあ最近は元アイドルとかもやりだしてるからブスしかいないわけではないけども
世間てか大体別界隈のオタクか衛門だろ
今はもう大手企業がVに案件投げる時代やからな
ジジババばっかの衛門は生きづらいやろな
嫉妬以外ないやろ
アニメも少し前は世間から忌み嫌われてたから、少しすれば受け入れられてくるだろ。
今は何だかヘイト向いてるけど。
世間は気にしてないよ
-
-
【悲報】Vtuberアンチさん『Vtuberって右下で痙攣してるだけのゴミじゃんwww』←これ
続きを見る
引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1738807185/