人気漫画やアニメのイラスト集やカレンダーの絵を無断で切り抜き、
額装して高額で出品する転売がフリーマーケットアプリで横行している。
こうした事態にアニメ制作会社「スタジオジブリ」は9日、民事と刑事両面で
厳正な法的措置を取るとの声明を発表した。
各社は著作権侵害に神経をとがらせるが、転売ヤー対策には有効打はなく、
市場から排除するには課題が山積している。
ジブリは公式サイトに発表した声明で、一部の店舗や通販サイトで、
イラスト集やカレンダーを切り取った絵が額装されて高額な値段で販売されていることを挙げ、
「著作権その他知的財産権を侵害し得る」と訴えた。
https://www.sankei.com/article/20241212-RO5BQHULZNDW5DGJV3NMMD7XLA/
買うやつがいるのかよこんなもん
マネロンだろ
確かにこれをこんな金額で買う人が居るのって不思議
プラットフォーマー訴えれば良いじゃん
できないんだっけ?
>>2
正規品を売ってるだけだからな
海賊版やコピーならともかく無理筋過ぎる
>>4
そうかこれ偽物ってわけではないんだな
そりゃ難しい
>>4
トリミングだけでも著作権侵害になる可能性はある
>>30
ページごと切っただけで違法になったケースなんて今まで1つもないでしょ
ぶっちゃけると見開き印刷の本とかページ単位で切ってるなんてザラよ
1ページだけ中古販売が駄目なら、古本だって1ページでも抜けてたら駄目じゃね?
Amazonの橋本環奈アイコラグッズとか、捕まらなければこういうので稼ぐんだがな
やってるの中国人やベトナム人の留学生だから無敵すぎるわ…
昔からある表具師ってそういう仕事だったんじゃね
>>9
だよな
屏風や掛け軸にするのと同じ事だわ
骨董市行くと50年代とかのアメリカや欧州の雑誌からチラシ部分切り抜いて売ってる爺さん居るわ
切り抜きを訴えるのってそんなんできるのかな
これはどんな法解釈になるのか気になる
商売としては目の付け所が面白いな
ただそんなに売れるもんでもないとは思うが
公式が真似して売ればいいんでないの
これを「転売ヤー」などと書いてしまう産経もおかしくね?
>>26
ぶっちゃけそうではある
本の切り抜きを売るなんて古来からやっているし違法性がひとつもない
コピーしてるなら犯罪だが
雑誌のアイドルグラビアの切り抜きなら中古市場の定番だからな
切り抜きはダメともできんだろ
メルカリの笑いが止まらない
二次創作だから本家がアウト言ったらアウトやろ
>>51
二次創作を主張するのであれば、これが新しい創作物である事を立証しないといかんのだ
だから無理なんよ
>>52
漫画から額に入った絵という商品になってるやん?
>>63
著作物かどうかは別の話だからなー
いわゆる、新しく「思想を表現した」と裁判所に認めさせないと通らない
画集を本のまま売り買いする分には問題なくても
1枚だけ切り抜いて売ると二次利用ってことになって著作権侵害になりそうな気はする(´・ω・`)
本の中古販売よりも
バラして売ったほうが
いい稼ぎになるんだな
なんだこの世界
希少ポスターなんかは取り出して丸めると痛むから額縁入りで売ったりするからなあ
ジブリではないけど雑誌の切り抜きを入れたのをフリーマーケットで見たことあるな
画像みると新聞広告みたいなのもあるな
当時の広告なら価値もあるだろうし額装した方が移送も安心で捗るわ
これが40000円とか、誰が買っとんねん?
これかなり昔からやられてる奴よね
怒ってる子たちの生まれる前から
法的見解は見るまでも無かろうよ
複製した事例以外どうにもならん
-
-
【パーカー問題】海◯雄山『では問おう。おじさんに似合う服とは何だ?』
続きを見る
引用元: undefined