『AIイラストレーター』だけど質問ある???

Xのアカウント教えてくれ
買うから
立派やなたとえAIだとしても
>>152
けど嘘やぞ
AI絵師で2万フォロワーなんてかなり大手や
>>153
5万くらいのもゴロゴロおるで
不思議と人力絵師フォローしてるやつのタイムラインには流れてこないんや
xのおすすめはかなり分断されてる
イラストレーターって名乗るのなんか生意気やな
>>155
生意気も何も事実やからなあ
叩いてるやつは嫉妬だから
ぶっちゃけ楽?
>>194
最初の3ヶ月ぐらいは結構忙しかった
軌道に乗ってからは楽やね
具体的にどんな作業しているの?
プロンプト入力するのは知っているけど
>>216
ネタを考える
プロンプト考える
何枚か出す
気に入ったやつをアップする
こんな流れやね
ようわからんけれどさ、
AI生成をたくさんする場合って月額いくらかサブスクするんやろ?
それ以上に稼げているってことなん?
>>230
ワイはローカルやからな
電気代以外は特にない
>>235
ローカルってことは、1日数枚の生成みたいな限定的な機能でやってるってことなん?
>>240
ちゃうちゃう
ローカル環境やから制約なしや
>>247
無学ですまんがローカル環境ってのはどういうことや?
生成するためのAIって購入するなりサブスクする必要があると思うんやが、その初期の準備の費用はかかってないんな?
>>262
サブスクで作るのはどっかのサービスで使ってるってことかな?
ここでいうローカルってのは自分のパソコンで生成してるってことやで
>>267
なるほどなぁ、それはわかったわ
そしたらその生成をやってくれるAIってのはどこで用意したんや?
>>276
sdっていうメジャーなツールがあってそれ使ってるで
それを動かすのに大層なマシンがいるんや
ワイはそれを用意してローカルで作ってるってわけや
>>282
なるほどよくわかったわサンガツ
グラボ代と電気代考えるとあんまり儲からなそうやな
>>245
それを言うときついやろな
イッチみたいに月数万ならもう十分やけど
月数千円の人がほとんどやろうし
>>245
電気台は高いねー確かに
>>251
4070Tiでもそんなに電気代かかるんか?
>>257
月々