自営業ってきちーな
大ヒット経験して食うに困らなかったらいいんだが…
若い頃に下手に合計100万部ぐらいのスマッシュヒット出してその後泣かず飛ばすで40歳ぐらいで完全に仕事なくなると引き際が難しくて悲惨よな
YouTubeの漫画動画とか同人誌とか儲ける手段は色々あるのでは
誰の話をしてるんや
>>7
ワイが今パっと思いつく人物を挙げれば
TAGRO、鈴木みそ、内田春菊、青木みつえとかかな
>>9
また微妙な面子を
>>15
微妙な漫画家だからこそや
大ヒット経験してある程度蓄えがあれば良いんだが
>>15
少なくともその中で内田春菊だけは一生安泰やろ
東電でんこCMが復活したからな
自己プロデュースが下手なだけやな
ワイがその才能あったら絶対稼げる
にわのまことがエロ漫画描いてるの知った時になんか複雑な気持ちになった
菅原雅雪は完全に廃業してXで政治系のツイートをリポストしまくってるけど
マジで泣けてくるわ
>>12
この人の暁星期マジで漫画史残すべきくらいの傑作だと思ったけどそんな事になってんのか
Xで政治豚と化した中年漫画家見るのキツいわ
もう死んだけど吾妻ひでおも一時期極貧生活してたんだよな
これは時代関係なく、漫画家の宿命と言ってもいいかもな
なろう原作漫画やります!
>>24
漫画家としてはSNSで管巻くだけの惨めな状態よりよほど真っ当やろ
今の時代電子版もあるから日銭稼ぎは出来るけどそこら辺も需要の世界やからなぁ
スレの趣旨からは外れるけど静かなるドンのリバイバルヒットみたいな事はそうそう起こらんわね
働けばいいじゃん
漫画家って漫画から離れて別の世界に飛び込むイメージないな
男の漫画家は大変よな
女さん漫画家は旦那に養って貰ってバイト程度の仕事してるの多いが
鬼滅の人とかそうなる可能性あるってこと?
それとも鬼滅ぐらいヒットしたら死ぬまで安泰?
>>57
バカみたいな浪費やギャンブルしなければ余裕で安泰やろ
呪術の人も安泰レベル?
ターちゃんの人とかあれっきりだよね?そこら辺がきついのかな?
>>148
漫画は一冊600円の内、10%が印税
呪術は一億部売れてるから60億円
で、一千万部くらい売れると、漫画の印税と同等以上のグッズロイヤリティが入ってくる
だからだいたい120億円
税金社会保障差し引くと50億円くらいだと思う
ジャンプとかマガジンみたいな第一線の雑誌で連載してた漫画家はまだマジかもな
サブカルとか言って一部の人間にもてはやらされた漫画家とか、悲惨な未来しか待ち受けてないし
冨樫ってすげぇんだな
今ならパチンコ化でまとまった金が入ってくるやろ
アニメ業界よりネタ不足やし
パチンコに出来るマンガを描かないと
遊人は稼いだし
>>67
桜通信とか懐い
ワイはすこやったで
>>67
顔出し、特定してくださいと言わんばかりの自宅外観デカデカと
今の日本の治安じゃ考えられん企画w
凄い倍率からプロになって全体の1%レベルのヒット出して奇跡的に100万部売れても5000万円ぽっちらしいな
六回奇跡起こしてようやくサラリーマンの生涯賃金
まともに連載するにはアシ雇わないといけない性質上リーマンの平均賃金程度じゃ大赤字なんやろな
漫画家はアシスタントっていう逃げ道があるからマシだろ
ガチの無職にはならない
土田世紀が亡くなる前に「仕事がない、金が無い」って話をしてたってのがキツかった
-
-
【悲報】ジャンプ漫画家さん、100%の力を出すも打ち切られる
続きを見る
引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1734000128/