>>1
60年前はそんなに多様性があったのに、今の白人崇拝のハーレムまみれは何なんだい?w
憧れの白人の顔、スタイルになった日本人というなろうの世界(ど真ん中ストレート
同一化してなかったらなろうとか流行らないやろ
少女マンガは顕著だな
欲望を昇華した結果がアニメだからな
自分ににてるなんてそんな自惚れるやつは日本にはいない
思ってる層はいるだろ
多様性って言うならそこ理解しろよな!
ポリコレを押し付けようとする外人の方が余程キャラに自己投影したがってるように見えるんですけど?
今の話をしてるのにウン十年前の作品を挙げる盲目さ
日の丸に目をやられてそう
なんかSNSが全てみたいになってるけど誤解を生みそうだよな
Twitterって嫌儲くらい住人が偏ってるイメージある
アニメの日本人
現実の日本人
まぁ浮世絵が正しい日本人顔よな
思ってないならキャラを黒人にしても怒ることなくない?
創作物において日本人が自己イメージを捻じ曲げているのは事実だろ
まともに描いたらロマンが失われるから
転生ものってひとつの答えなんだよな
みんな醜い自分から逃避したいんだよ
いまのキャラクターデザインはもはや、人種の壁、いや人間の壁すら超越した境地に達していると言えなくもない。
そんなに遡らないと多様性が見つからないのか
一番のイケメンが日本人で最高にジャな作品なのに
石ノ森先生に感謝しろや
だから最近はアニメキャラは猫がモチーフだからっていう言い訳が流行ってる
そもそものアニメの起源がアメリカであり、日本の漫画アニメが元にしたのはディズニーだからキャラ造形が白人的なのは当たり前なんだよな
ジャップは猫とか馬鹿なこと言ってないでこの事実を認めろ
かわいさを求めてあんな顔になって行ったんだから
むしろ醜いアジア人から遠ざかるようにしてるよな
その答えがすべてをつまらなくするポリコレ
>>95
テーマ性もなく深みもなく、
むしろ絵を見てこれって俺たちじゃねと思ってしまう白人さんの方が重症
参考が60年前の日本人さん…
-
-
【悲報】日本のアニメ、ついに8割くらい『なろう系』になってしまう・・・・
続きを見る