まあ昔からそうなのかもしれないけど最近のは露骨にそう感じる
最近…?
現実ではほぼあり得ないのに主人公にとって都合の良すぎる展開が多いっていうかよ
ストレス社会の弊害
漫画アニメの陰キャって
ふつーにイケメンなんだよな
でも主人公陽キャにしたらDQNとか言われるんだろ?
そもそも日本人の9割が陰キャで陽キャ=DQNみたいな風潮だしな
完全に現実逃避の為のものになった感はある
>>6
学校とかクソだしそういうのが必要なのはわかるんだがね
ドラマがババア共の妄想なのと一緒
漫画アニメにリアルを求めるハゲはスケボーでもしてろ
黙れッッッッッッ!!ステータスオープンッッッッッッ!!!!!
異世界転生はまぁいいとしてなんで当然のごとくメニュー画面開けるのってのは最近見たな
>>19
俺は本当はできる子なんだって思い込みたいんだよねわかる
今期のギャルと付き合うやつとキモかった
女性キャラが男性キャラに都合が良い存在みたいな作品は増えたと思う
10年前ラノベ「根暗な俺がやれやれしてるだけで美少女が寄ってきますw」
昔の主人公は能動的
今の主人公は受動的
だからインキャの妄想感がより強くなる
物語自体そんな感じがあるけど作品数が増えて全体のレベルが下がってるんじゃないの
こんなのでもアニメ化されるのか…って思う作品は正直増えた気がする
作品を公開するまでのハードルが下がったからな
今にAIが書いた漫画で溢れて人間が書いた本に辿り付くのが難しくなり才能が埋もれる様になる
-
-
【悲報】なろう系が一向に廃れない理由…
続きを見る