今思うとあの頃のジャンプって黄金世代だったよな
https://www.jump-mangasho.com/interview/tsukuda-sensei-vol7/
――漫画家としてやっていけそうだと思ったのは、どのタイミングでしたか?
附田先生
『食戟のソーマ』の連載がはじまってからですね。「今週はすごいものが描けた!」と思ったら、それがちゃんと読者アンケートに反映されたときです。逆に「ここが不安かも」と思った週は、やっぱりちょっと票が下がるんです。良くも悪くも思った通りの読者アンケートが帰ってくるようになって、あてずっぽうで投げている感じがしなくなったとき、職業作家としてやっていけるかなと思いました。
――はじめて「狙い通りに読者に届いた」と思ったのは、何話でしたか?
附田先生
『食戟のソーマ』の3話目は「創真が、えりなが審査する編入試験に落ちる」というオチなんですが、連載会議では「序盤は1話ずつ区切って、毎回主人公を活躍させなきゃダメ」と言われていたんです。でも「あの終わり方ならぜったい4話目も読んでもらえる!」と思って、そのままやらせてもらったら、アンケートも悪くなかったんですよ。「この引きは面白い」ということが実証されてよかったなと思いました。
――「マイナスの引き」というデメリットをわかったうえで、面白さを信じて描かれたんですね。
附田先生
3話目はピンチで終わりますが、内容としては主人公の完勝なんです。ヒロインのえりなは負け惜しみで「不味いわよっ!」と言っていますが、誰がどう見ても主人公の勝ち。読者にちゃんと気持ちよさを担保したうえで、最後にガクッと落として「え、どうなるの?」と思わせているんです。「4話目以降も、主人公の活躍が見たい」と思ってもらえる確信はありました。(→続く)
田所退学編は面白かった
「田所の退学〜」の部分ってジャンプでも好評だったらしいな
アンケがワンピ暗殺に次いで3位とか
(作者は1位だろって思ってたが)
当時の暗殺とかクソ人気だったから普通に凄い
終盤は急に能力バトル始まって食戟のソーマ~夜明けの炎刃王~になってたぞ
最終章はずっとアカンって思って描いてたんやろか
何気に最期までアニメ化してるという
お前ら知らんかもしれんが原作後半の雑な感じをアニメだとそこそこ見られるように補填してるぞ
ブルーのメンバー選びとか
弁当対決とかアツくて良かったよ
初期はこんな売れると思ってなかったよね絶対
入学式に後の十傑とデザイン一緒にやついたし
料理ネタでは割とパロられる側やしようやった方やろ
飯とエロっていう嫌悪されがちな組み合わせをやってそこそこ成功してるのは凄いわ
薊政権編がホンマ大失敗やったな
一番アカンかったのは元々遠月を些細なことで生徒を退学にするような舞台にしてたこと
そのおかげで元の環境って言うほど守りたいようなものか?って疑問しか出てこなかった
主人公側が退学反対で自由と多様性を守れって言って薊政権側が少数精鋭以外は容赦なく退学と言う側なら話作れるが
>>41
ソーマが出来る側の人間で自由に出来なくなるっていうデメリットしかないからな
えりなパッパ「才場先輩は潰れるし嫁と娘は舌が良すぎて頭おかしくなるし、もうワイが料理人導くしかないわ……」
秘書子がかわいい
えりなや秘書子似のエロアニメを探したのは懐かしい思い出
食戟ダークネスはよ
-
【爆笑】パチスロ『ToLOVEる』のフリーズ演出、完全にお◯んこwwwwww
続きを見る