ステージにキャラ立たせろよ
なんで中の人が歌って踊ってるところ見ないとだめなんだ
あれはジャンル的には2.5次元ってやつなのか?
最近XRライブめっちゃやってね?
MRST@GEあるじゃん
ラブライブは知らんけどアイマスはもうそういうのやってる
>>2
やっているのかにわかだから知らなかった
>>2
やったことあるけど主流ではないね
もうコスプレした声優に熱狂するの無理なんだけど
vtuber形式にしてほしい
あれ動き回るものとただその場に立ってるものとでも違うけど角度で見え方が変わるから普通のライブ以上にハズレの座席が多いのとセトリがほぼ固定になるから全通とかの価値が一気に薄くなるのよ
ラブライバーは声優を見に行ってるからあれでいいんだよ
>>4
やっぱウマ娘とかも中身見に行くコンテンツなのか?
ステージにキャラが立ってるだけで現地ライブ行こうかなってなる層はいると思う
中の人が出てくることでだいぶ敷居高くなってる
中の人が出なくなって離れていく人もいるだろうからどっちがいいのかは知らんが
深層組とかあおぎりはもう顔出してイベントやった方が早いんじゃないかな
22/7はガワと中身どっちで出てくるのが嬉しいのか
声優がでてるの全く興味なかったけど一度ライブビューイングで見たらやっぱ曲がライブで聴けるだけで楽しいから観るようになった
オリメンより越境とか別のアイドルの曲歌ってるの聞けるところのが好き
現地MRは見たことないけどどうなんだろうな
逆にキャラが歌って踊るのはアニメやゲームで観れるのになんでわざわざ高い金払って現地行って見んの?
>>16
現地のコール&レスポンスとか雰囲気大事やろ
Vってトロッコにモニター乗せて客席動いたりしてるの?
客席の近くを練り歩くとかもできなさそうだしな
逆に映像だけのライブもどきこそ会場に集まる意味なくね?
>>20
謎技術でステージには立ってるから
中の人がでてくるのとキャラがでてくるの、どっちがいいではなく、作品ごとにやり方違うんだから自分の好みのやつに行けばいいだけや
-
-
【悲報】『声優ラジオは下手な芸人より面白い』ってよく言ってた人たち、絶滅する…Vtuberにでも鞍替えしてしまったのか?
続きを見る