ピークってもう終わったな
・有象無象のV参入で業界自体が飽和状態
・長く活動できて劣化しないのが強みだったけど最近になって大手事務所での稼ぎ頭の古参卒業が目立つ
・競争相手の多い大手新人は箱推し効果でなんとか人を集めてる状態
・学習したV豚は推しの急な卒業を恐れVに対して熱が冷める
・目新しいコンテンツだったが時間経過でマンネリ化してきている
・モラルの無さ、下ネタ多用で一般受けしない
市場は一定以上は拡大しないからな
もう、大手事務所にでも入らんと成功はない
芸人と同じでいろいろ出してればたまに何かヒットするだろ
よかったぶいすぽ推しで
>>8
やめようとしてたとか話してるメンバーは何人かいるけど未だに脱退者は居ないな
ぶいすぽもeスポーツのイキリガキ相手じゃ金にならなくてライブやりだしたんだから同じだろ
悔しいのう
運営が有能ならまだ大丈夫
大代が抜けてから勢い落ちた感があるなあおぎり
元々shorts芸人として注目されて大代が変なことしてさらに注目されてみたいな感じだったよな
つーかいきなり人数増やしすぎなんだよ
バリウムとかしゃりてみたいな新興箱これから伸びると思う?
>>48
すぺしゃりての方は伸びそうだけどVariumはもうダメじゃね
あわーわ面白かったんだけどなぁ
すぺしゃりては可能性感じる
コンテンツがマンネリ化し過ぎた
出始めの頃はまだコンプラもガバガバだったのも噛み合って今のエンタメには無いもっと面白い事を見せてくれそうという期待感があったからみんな着いて行ったらけど
コンテンツへの規制も厳しくなってすっかり大人しくなってしまった
後、前から言われてる事だけどその業界にプロが参入し始めたら業界はもうオワコンというか安定期に入る
そろそろ新しい形のネット型のエンタメが出てもいい頃合いだと思うんだけどな
もうマンモス級のはネットじゃ起こらないのかな
終わってはないけど芸能界に取り込まれた感は感じる
マジレズするとまだピーク来てないよ
これからインフラになるんだから
あと十年して今のトップV達がアラフォーになった時が正念場だと思う
熱しやすく冷めやすい奴が居なくなって今平和で良い
-
-
【悲報】X民さん『Vtuberって、たった5年くらいで卒業しちゃうよね~』→論破される…
続きを見る