・最初の時点で主人公の目的を持たせろ
・序盤はテンポよく進めろ
・くそ長の世界観や設定解説を最初に入れるな
・読者は主人公の活躍を求めている
・主人公は惚れる側ではなく惚れられる側
・受動的な主人公は受けない
・方向性を決めて読者にその魅力をアピールしろ(読者を惑わすのはNG)
↓続く
タイトルにあらすじ入れろ、も追加
なろう系に限らず創作一般に当てはまりそうじゃん
・主人公は惚れる側ではなく惚れられる側
と
・受動的な主人公は受けない
が矛盾だよな
・現実の固有名詞を使うのは極力避け、実際の事件や事故をネタにしてはならない
・独自の固有名詞や用語を連発するな(ファルシのルシがコクーンでパージ等)
・パロネタをやるな
・導入は出来る限り短くしてさっさとキャラを動かせ
・読者は複雑な設定や重厚なストーリーより魅力的なキャラクターを求めている
>>5
言うほど魅力的なキャラクターいるか?
>>128
いるでしょ
キャラクターを好きになってもらえればグッズが売れるし
少年漫画のメソッドじゃないかそれは
・最初の時点で主人公の目的を持たせろ
「前世はブラック企業だったからスローライフするぞ!」とかは目的とは呼ばんだろ
タイトルに結末を入れろ
スローライフるぞ!と言いつつ盛大にやらかす主人公 ←これこそなろう読者が求めているもの
>>9
読者は主人公の活躍を求めていると一緒に言われるな
スローライフ(でも活躍して人気になりたいチラッ)が受ける
・カッコつけた難読文章より読みやすい文章にしろ
・面白いエピソードや魅力ある設定をもったいぶるな。匂わせや引きを作っても脱落したら意味が無い
・ヒロイン/ヒーローは読者が好感を持てる人物にしろ。クズにするな
・視点をコロコロ変えるな。視点変更時は読者がすんなり受け入れられるように
・登場キャラを一気に大量に増やすな。読者は覚えてくれないぞ
・新キャラが登場する時は容姿を描写してキャラクター像を掴ませろ
・文頭には全角空白を入れろ
・三点リーダーは偶数個にしろ
・!や?の後には全角空白を入れろ
以上
本当に気をつけてるのか?
そうじゃないものが大多数をしめてそうだが
>>16
人気になるなろう小説は基本を抑えてる
テンプレものが顕著
テンプレを書く書かないは個人それぞれだけど
ここに上がってるのはテンプレで非テンプレでも当てはまることだな
これを守らないと読んですら貰えないから
逆張りが好きな非テンプレを書く人でも参考にする
なろうに限らずだけど主人公を食うくらい魅力的なサブキャラが居た方が受けてね?
>>21
その魅力的なキャラが主人公に好感を持つ話を読者は求めている
読者の要望に影響されまくるのはつまらん
主人公と同年代の男を出すな
主人公より頭のいい男を出すな
主人公より顔のいい男を出すな
も追加な
主人公の目的・テンポ・設定はいいから話進めろ
この辺は別になろうに限らず話を書くにあたっては必須の要素
設定より話進めろってところは富野が似たようなこと言ってたような
序盤の大事さはマンガ見ててもそうなんだろうな
昔は3巻から面白くなるとか言ってたけど
今は3話で見切りつけられるし
読者「はやくざまぁ展開が見たい!」
読者「こんなクズはさっさと退場させろ!」
読者「クズは殺せ!」
読者「主人公最強!主人公最強!」
作者「このキャラは改心してヒロインになります」
読者「え」
クズはクズでも笑えるタイプと笑えないタイプがある
後者をヒーロー/ヒロインにする場合作者の腕が問われる
手のひらで転がされてるなろう読者
あとこれが無いじゃん
・エタるな(ちゃんと完結しろ)
かなり大事
エタってばっかの作家は読者に愛想つかれる
俺たたでもいいからオチをつけろ
確かに書く気ないなら俺達の戦いはこれからだエンドでいいから区切りつけてほしい
作品見てたくさんあってどれも完結してなかったら、あ…って思って読むのやめるよな
なろうに限らず文章の読みやすさ重視は娯楽小説の必須要素
特になろうは編集通さずダイレクトに公の場へ発信されるから尚更
VIPのSSレベルの小説がイチジャンルにまでなってんの恐ろしいわ
読者は子供じゃなくおっさんとかもうね
-
【SS】勇者(35)『あ、異世界から来た勇者です、よろしくお願いします』 女魔法使い『ええ…』
続きを見る