たまにある、新人さんが「でもそれって◯◯ですよね、と正論を発して周囲が黙った」みたいな話、若手がベテランをやりこめたように見えて大抵はその黙った側からすると「確かに正しいんだけど実際はそうはならないのをどう説明したもんかなあ」っていうシンキングタイムよね
— 蒔島梓@バ美肉お絵描きVTuber (@azusa_maxima) April 19, 2025
あるある
上司に絶句させられたことあるけど
マジで「何言ってんだこいつ」ってときは言葉が出ないよな
ハラスメントにならないように死ぬほど言葉選んでたりもする(´ε` )
というか黙らせたら議論に勝ちみたいなのが浅はかなんだよな
>>5
ひろゆきの影響だろうな
武勇伝だと思ってるのは新人側だけだというのは割とよくある話
正論とは言うけど世の中正しい事が正しいとは限らないんだよなぁ
>>8
「理屈だけ言えばそうだけどそれが出来たら苦労してねえよ」は社会のあらゆる場面であるよな
Vtuberなのに会社の解像度高過ぎて草
昔3ヶ月目の新入社員が正論だけど実現しないことばかりドヤ顔で言うので「なんで入社3ヶ月の○くんが思い付くことをみんなが思い付かない前提なの?」って思わず言ってしまったことある
疑問に思ったことを口にすることは悪くない
発言することが悪いことなんじゃ無くて
論破してやった面すんのがだりぃって話なんだよな
でもまあ、若者はそうであってほしいなと思う
事情を考慮しない発言が時に状況を変えることもあるので
正論しかいわない人って正論で返すと不機嫌になるか無視するよね
マジで上の人間がアホなケースも往々にしてあるからなんとも
発言してくれた事自体は評価したい
そもそもネット上に溢れてる周りが黙った系の話は全部嘘松だろ
-
-
【衝撃】最近話題のVtuberさん、戦火のウクライナに行く…
続きを見る
引用元: X