リスナー「配信者がタルコフとスト6とLoL配信するのクソおもんないからやめてほしい」
小森めと「お前過激派すぎるだろ、見なきゃいいじゃんwww」
小森めと「でもやってておもろいからみんなやるんだろうしね」
小森めと「やっぱ人のおもろいと自分のおもろい違うしね、難しいよね」
小森めと「まぁ見なきゃいいだけなんだけどね」
小森めと「嫌なら見ないを頭の選択肢にない人が多すぎるよ」
見てて面白いゲームとやってて面白いゲームってちょっと違うよね
当人に言うべきことではない
でも言いたいことは分かるしすごく共感する
Twitch開いて自分が興味無いゲームばっか並んでると激萎えするんだよなぁ
配信者はやりたいゲームをやればいいし、視聴者は見たい配信を見れば良い
その見ないを重ねてくとその人の配信自体を全く見なくなっちゃうんよな
>>6
スト6にハマった推しの配信を暫く見てなくて
久しぶりの雑談枠ウキウキで見に行ったら雰囲気変わってて見るのやめてしまったこと思い出した
>>6
何にでも賞味期限はある
本人に言うことじゃないから興味ない配信は見ないを徹底してたけど
最終的には興味ある配信すら見なくなって切り抜きでいいやになったわ
タルコフ、LOL、スト6は事前知識要求されるから特にね
>>10
スト6って初見の反応はまだ良い方な気がするけどな
ひと昔前は全員apexやってたな
あの頃は地獄だった
このクソコメを擁護するコメントがいっぱいあることに戦慄するんだが
>>13
クソなのは確かだけど
見てもらうことでお金稼いでる側が見なきゃいいは100%正解ではない気もする
岡村隆史「嫌なら見るな」
小森めとを見れなくなったね^ ^
見なきゃいいのはそうなんだけど
この気持ちをどこで言っても否定される環境は悲しいよな
推しを見たくてもLOLとかストファイってイライラしてること多いし
見なきゃ良いじゃんってのは正しいんだけど
コメした人はその配信者が好きで配信自体は見たいんだろうから難しいな
-
-
【悲報】Vtuber有識者さん『好きなことやろうぜ!って感じで始まった企業も社員が増えると食わせなきゃいけなくなる』
続きを見る
引用元: X