ワイは芸能事務所畑の人間がスタッフに大量に入ってきてアイドルのノリやらされまくったからやと思ってる
電○絡みだと思ってる
社会で働けないやつが働けなかっただけや
>>4
コレ
結局テレビ業界みたいな流れになるんやなって、そら中身が人間やから当たり前やけども
独立した途端に配信増えてたりするしやりたい事やれないんやろなあ
>>14
割と最近卒業したアレは配信めっちゃ少ないで
>>35
でもスケジュールは1年先まで埋まってるみたいやで
>>42
それがやりたかった事かw
やっぱ金か
キャバで嬢が独立するのと一緒
ノウハウと固定の太客を手に入れたら中抜きされる理由がなくなる
会社がでかくなったら変化なんてあるもんだからな
その変化が自分に合わなくて転職する事なんて普通の話
分からない人は社会に出たら分かるようになる
>>27
一生リーマンの思考やね
正直配信だけやりたいなら大手なんて入らない方が良いよな
>>34
大手の奴と仲良くなってコネと数字だけいただく
これが一番楽やね
>>180
数字のある個人勢って大抵これよな
辞めたやつはみんな転生してウハウハしてるんか?
それなら辞めないほうがアホやもんな
そもそも始めるとき何年もやるつもりなかったやろしな
Vtuberって事務所所属しないとできないわけではないんやから卒業してもええやろ
UUUM卒業したYouTuberと一緒やん
>>68
UUUMはマジで存在意義の不明さが異常や
Vtuber事務所云々レベルの話やない
ヒカキン以外に誰が属してるのか全然わからんし属してたからといって何か違いがあるわけでもないし
コンサル的な初代代表が上手く利益掠め取って一抜けしただけでは疑惑も
綺麗事っぽいけど割とマジで「絆」があるかどうかやろ
同じ箱の友達との絆
同じユニットメンバーとの絆
ぶっちゃけ金ならそりゃ個人のほうが儲かる
それ以上に絆に価値をもってるメンバーは辞めない
まあ仕事って何をするかより誰と関わるかっていわれる面も多いし同僚やスタッフと関係悪くてやめたパターンもまあまあありそうやね
流行りだしたのが2010年代の後半くらいやっけ
それやともう最初の頃からやってる人とか20後半から30超えてくる人も
おるやろうし無茶が効いた20前半の頃と比べても体力的とか気力の面で
ってのもあるんやろか
>>89
V界隈は中身特定されてガチで若いのが判明してる奴以外は30代後半~40代ばっかやで
若くて30代前半
>>98
歴戦ニコニコ戦士は30前後で入って来てるからそりゃ5年も6年もやってりゃね
最近入って来るのは若いのも多いで
結婚定期
正直配信しない奴らはどんどん辞めていって欲しい
卒業したやつら配信しない奴ばっかやろ
あまり稼げるとそんな配信しなくても良いし個人に転生して稼いだ方がいいじゃんってなるから企業としてはあんま良くないよな
大代の卒業だけは未だに辛いわ
戻ってこい大代
ガワだけでもいいぞ
-
-
【卒業】あおぎり高校公式さん、休止していた「大代真白」の卒業を報告…『理想的な状態で活動することが困難として、本人から申し入れがございました』
続きを見る
引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1744796674/