2024年を振り返ると、いろいろな業種での倒産数が過去最高を記録したことが印象深い。
その1つが、ゲームセンターだ。
帝国データバンクが昨年4月7日に発表したデータによれば、ゲームセンターの倒産が過去5年で最多となった。2年連続で倒産数は増加している。ゲームセンターの店舗数自体、10年間で8000店近く減少しており、直近5年間では3割減だ。
(略)
「コミュニケーション」から「消費」の場所へ?
GiGOの方向性は、ゲームセンターの「推し活」化、「クレーンゲーム化」だが、特に後者の「クレーンゲーム」化は、業界全体でも起こってきている。
例えば、パチンコ大手のマルハンは、最近自社のパチンコ店の跡地にクレーンゲーム専門店である「ME TOKYO」を相次いでオープンさせている。異業種から参入するほど、魅力のある業態だということだろう。
いずれにしても、「欲しい商品目当てで行く」という目的を持った行動でゲームセンターに行くことが増えているのは確かだ。
その意味では、ゲームセンターの空間の意味合いも変わってきたといえるかもしれない。
前述した『ゲームセンター文化論』の中で加藤裕康は、ゲーセンを介して、そこに集う人々の間にコミュニケーションが生まれる様子を描いた。若者が集い、たむろする場所としてゲーセンがあったのだ。
続きと全文はソースで
https://toyokeizai.net/articles/-/851627
ゲームがないのにゲームセンター
ツインビーで50連打してた頃に戻りたい(´・ω・`)
今ってレースゲームか音ゲーくらいしかないんじゃないか?
>>5
メダルゲーム
パチ屋が乗り出しているのか
クレーンゲームはそういえばローソンにも置いてあるわ
そんなに流行ってんのか
>>8
アーム「幅これくらいっと」
今のクレーンゲームに「ゲーム」要素って無いやろ
ある程度金入れないとアーム弱かったり
クレーンゲームなんて昔のテキ屋並みにインチキなのにな
10年以上いってないが
麻雀格闘倶楽部はなくなったんか?
サラリーマンのたまり場だったが
>>10
アーケードゲームがある店には格闘倶楽部もMJもまだあるよ。
どこも台数は激減してるけど。
>>10
今はスマホでMJできるしわざわざゲーセンで金だしてまでやる意味もないからな
昔はジャスコにファイナルファイトとかストリートファイターとかあったな。イオンになってから子供路線なった
ゲーム筐体なんか2階の奥の奥へ追いやられ、一階はクレーンばかり
2階も音ゲーやカードなやつばかり
戦場の絆Ⅱの失敗がアーケードゲームに止めを刺したな
あれはアケゲー最後の希望だった
キングオブファイターズ94はめちゃくちゃやった
どっか置いてないかな
>>32
高田馬場のゲーセンにあった
>>53
最高
東京行ったら行ってみる
ゲーセンバイト経験あるけど、格ゲーのようなビデオゲーム筐体は稼ぎが少なくて正直お荷物よ
本当に、想像以上に誰も座らない
だからなくなってほしくないものは連コして、熱狂的信者がいる事をアピールするのをおすすめする
>>49
昔とは状況が違うんだよな
90年代は本当に格ゲー大人気時代だったから置いてた
今はネット対戦の充実でゲーセンでの格ゲー人気はだだ下がり
結局ゲーセン側は儲かる筐体だけ起きたいというのは今も昔も変わらん
最近テレビでクレーンゲーム特集頻繁にやってるな
今はこうやって数回に分けて角度を変えて落とすんです!とか
殆ど確率機で意味が無いのに
どんだけ業界とつるんでるんだよ
名前をゲーセンと呼ばせるな
クレーンと呼べ
ちゃんと分けろ
>>70
クレーンゲームだから問題ないな(´・ω・`)
もうだいぶ前からこんな感じやろ
ネットがあらゆる娯楽産業を駆逐したな
一日の時間は限られてるのに、新たにハマる物が出て来たら他に影響出るのあたり前
>>229
ネットは便利だけどその影響はすさまじいよなw
>>240
自転車乗りながらやってるガキとかみたら病気としか思えんよなw
競馬ゲームとかなくなったな
大仕掛けで楽しかったのに
格ゲーばっかりの頃とは全く違うんだろうな
あの頃はヤンキーとオタクが同居するカオス状態だった
ゲーセンは危ないから行くなと言われた頃
スマホゲームでそれどころじゃないからな
-
【悲報】クレーンゲームの確率機、ガチで限界突破…←そら廃れるわ
続きを見る
引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1736735962/