お嘆きだぞ
前向きに考えろかっこいいからだよ
現実世界だと牧師だの司教だのは聖人みたいなひとばかりなのにな
フィクションです
普通に悪の秘密結社だからね
草
でもかっけえよ憧れて入る人もいそう
草
どの口が言ってんねん
仏カトリック教会の児童性的虐待、司祭ら約3000人が関与か=独立調査委
https://www.bbc.com/japanese/58784328.amp
>>12
教皇「消せ消せ消せ消せ」
>>12
ゲームの敵より酷い
実際腐敗しまくりやんこいつら
日本の仏教も一時期天皇の次男や三男の出家で権力を得て増長しまくってたし宗教はクソなのよ
教会が善側なことも多いけど子供向けのメディアで平気で教会を邪悪に描くのは
向こうからしたら異質なんでそっちの印象だけ溜まっていくんだろう
日本人からすると「どっちでもいい」ものでノリで善になったり悪になったりするんで
不思議な感覚だろうな
だからすっかりネタ化した
悪意があった方が欧米の文脈で理解しやすいだろうけど
悪人として便利だしな、善人じゃ邪魔なだけ
ファンタジーだとだいたい悪の帝国か教会と対立するイメージ
FFTで教会に都合の悪い奴は異端者にして火刑に処すイメージがついたからしょうがないね
>>47
アルマ「兄さん、逃げて!」やもんなあ
別に良いやつにしてる作品もあるやろ
人気ないだけで
枢機卿とかいう黒幕
枢機卿って何故がイメージ悪いよな
たまには宗教の守護者となって野蛮な異教徒を殺しまくるゲームがしたいなぁ…
宗教が味方サイドの作品ってある?
>>85
ドラクエはだいたいセーブと生き返えさせてくれるし味方じゃろ。仲間の職業も僧侶なわけでな
味方キャラのほうに聖職者も多いような
ネタ画像な上で書くけど言うほどか?正義側も多いってかむしろ数えたら善側の方が多そうやけど
外人って最近までドラクエあんま知らずに来たから
RPGと言えばドラクエな日本人と感覚のズレがある
>>5
いうて教会が悪く言われる作品なんて8くらいやしどっちかというとFFの影響のほうが強いんじゃないか
教皇とかいうあらゆる作品で悪の元凶をやらされてる人
グノーシス主義とかはなじむと思うけど豪華絢爛な教会とか神聖より生グサを感じるねん日本人は
外国の映画の方がえげつないと思うけどなあ
バチカンとか悪の集団みたい
ドラクエやれよ
-
-
【哲学】『推し活』とかいう新しい宗教の形態wwwwww←これ
続きを見る
引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1738914386/