アニメ市場2023年は前年比14.3%増で過去最大 3兆3465億円に
http://animationbusiness.info/archives/16446
一般社団法人日本動画協会の調査によれば、日本アニメ関連の国内と海外の市場合算が2023年に3兆3465億円となった。前年の2兆9277億円から14.3%増となり、3年連続で過去最大を更新した。
2022年は6.8%増の伸びで3兆円目前とされたが、2023年はそれよりも高い伸びで3兆円の大台をいっきに超えた。市場の拡大は海外市場や配信などの伸びが大きく、また近年の円安で海外売上が円建てで拡大した影響もあるとみられる。
同時に成長性の高さで注目が増しているアニメビジネスが引き続き高いポテンシャルを持っていることが数字のうえからも証明された。
ほんまかいな
フリーレンのおかげか…
売春とアニメの国
予算は増えないのでクオリティは上がらず
アニメーターのチンギンは大して変わらないのに
なお
アメリカ国内映画興行収入ランキング2024
https://www.boxofficemojo.com/year/2024/
1位 インサイドヘッド2…約1000億円
2位 デッドプール&ウルヴァリン…約950億円
3位 怪盗グルー4…約540億円
4位 ビートルジュース2…約450億円
5位 デューン2…約420億円
70位 鬼滅の刃…約25億円
96位 スパイファミリー…約12億円
101位 ハイキュー…約10億円
119位 僕のヒーローアカデミア…約7億円
>>11
そりゃ日本アニメは安売りしてるからな
じゃなきゃアニメーターが低賃金な訳が無い
ニッポンはアニメの国です
もうすぐ縮むぞ
もうジャンプ大物ないからな
ワイフリーランスのアニメ業界モメンやけど確かに収入の上がり方がエグいわ
1000万プレイヤーのアニメタなんて過去は数えるほどだったのに今はゴロゴロいる
でも制作さんは相変わらず安い給料で使い倒されてるのでなんかおかしいな?って思う
>>34
フリーランスでアニメって何の仕事?
そんなに収入あるってことはアニメーターじゃないよね
>>66
元アニメーターの演出よ
昔取った杵柄でたまに原画も描くけど
フリーいうてもだいたい特定のスタジオから拘束費という名の給料貰っとるけどな
>>66
さらにいうと今はちょっと上手いと大手が拘束してくるから
アニメーター専門でも十分に暮らせる金が出る
マジで時代変わった
>>76
すげー今までの努力と粘りが報われた感じか
しかし実力がある人はいいなあ
色々大変だろうがアニメの仕事でそれだけ稼せいでくらしていけるのはほんと羨ましいわ
でもインボイスで殺します
ほんまかいな
明らかに他の娯楽に押されてる感あるが
市場全体で3.3兆円ってかなりショボいな
イーロンマスクの年収が約8兆円だぞ
多分アニメコンテンツに関わる層が他の産業よりお金落とさないんだろうな
パチンコだの主題歌だのの売上も雑に入れたどんぶり勘定だってバレてなかったっけこれ
これってアニメ以外も含めての数字だからな
アニメが売れてなくても商品化さえすればコンテンツの関連商品の売上が加算されていくというしょうもない代物
>「アニメ産業レポート」では、日本アニメの映像作品の取引とそこから派生する国内外の二次展開までを含めた「アニメ産業市場(広義のアニメ市場)」と、アニメ製作会社・制作会社の売上を集計する「アニメ業界市場(狭義のアニメ市場)」のふたつを算出している。3兆3465億円は広義のアニメ市場にあたる。
何をどう計算したらこうなるのかまったく明らかにしない謎の数字
四季も水道水もなくなったが
まだ日本にはアニメがあるから
>>105
それもいつまで言えるんだろうな
>>109
生成AIが凄まじい勢いで台頭してきたしな
オタク「俺たちが日本経済を支えてる!!」←マジでしたw
そらソニーも角川買うよね
-
【悲報】最近のオタク、実はアニメに対する興味を完全に失ってる説
続きを見る