海外勢「?」
アメリカで『ストップ!!ひばりくん』のひばりくんがトランスジェンダーかどうかで荒れる
翻訳者が自我を出すんじゃねえ
?
ひばりはトランスジェンダーじゃねえ
女装癖とトランスジェンダーとは違うんやな
TSと女装趣味の区別がわからん
まあ女装趣味って広義のTSではあるんちゃうの
性自認は男だからトランスジェンダーでは無い
あいつらバカだからクロスドレッサーとトランスジェンダーの違いがわからんのだろ
>>16
>>191
これでホルホルできるオタクほんときもくて草はえる
過去の作品を現代感覚で語る奴ほんとアホよな
そもそも江口寿史とかクッソキモいフレディとか描いてんのに
なんか格ゲーの男の娘でも同じ流れあったよな
男キャラだったのにトランスジェンダーの女性って設定変わったやつ
>>8
ギルティの鰤ちゃんやな向こうの攻略wiki翻訳したら「she」って表記があって思っくそ女扱いされてたで
>>8
あれは開発責任者が性自認は女って名言したから
>>100
ブリジットは制作側も元々女のつもりだったけどおっさん達と少女を殴り合いさせるのはイカンでしょってコトになって開発終盤に急遽設定だけ男にされただけやしまあ
ブリジットはほんま失敗やった
そもそも"トランス女性"も男だし
1981年の漫画で草
今のトランスヘイトの蔓延り方やとひばりくんのリメイク難しそうやな
身体測定を姉に代わってもらってたんだから
トランスジェンダーでいいような気がする
あいつらは明確にカテゴライズされてないと嫌なんか?
あやふやなのを好む日本の作品と相性悪いやろ
>>37
もしかしてちょっとだけホモになるとかも許されないんかな
ドイツでもおにまいの主人公は男か女かで議論が勃発したからな
女装趣味のゲイやろ
女装趣味もトランスジェンダーだぞ
当時流行ってたラブコメのアンチテーゼで
ヒロインを女みたいな男にしたのに
なぜか人気が出ちゃったんだよな
>>63
wikiにもそう書いてあったけどなぜアンチテーゼになるのかはわからなかった
当時のラブコメは男女の恋愛が当然だという考えだったから恋愛には男同士の恋愛もあるんだぞっていう感じ?
>>74
ヒロインを男の子にする事で笑いにしとるんや
ところが受けちゃったから普通のラブコメとして成立しちゃった
多様性を認めろよな
作者が男と言ったら男だろ
飛影はそんな事言わないってのと同じか
>>31
それは確かにそんなこと言わないから
翻訳家もう無敵やん
-
【悲報】日本『らんま1/2』 アメリカ『はい性差別ね?人間には男女の他に56の性があるから』←増え過ぎだろwww
続きを見る
引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1733387852/