ホロライブ
売上136億 利益18.5億
にじさんじ
売上141億 利益42億
これどういうこと?
俺に聞かないで
ここにわかるやついないよ😫😫😫
次の決算良くなるな
上場前に化粧しないカバーちゃんのスッピンの可愛さを見抜けた人が笑顔になれる
>>26
企業会計原則では、「売上計上は、売上の発生事実が明らかになった際に行うもの」とされています。
そのため、実際に取引が完了していない段階で発生する前受金は、貸借対照表ではいったん「負債の部」の流動負債として計上されます。
(代金を支払った側は、商品やサービスを受ける権利が発生するため、資産分類の「前払金」という勘定科目で処理を行います)
つまり未発送のグッズの売り上げとかじゃね
分かんない😭💦💦
しゃーねーな俺が解説してやっから真剣に聞けよ?
まず、前受金ってのは顧客からのサービスへの振込はされたんだけど、サービスの提供はまだ成されてないから提供の義務が残ってるので、金は貰ったけど負債扱いになる金のことだな
具体的に言えばグッズの発送がここではおおよそ該当するだろう
勿論負債扱いになので総売上や利益には換算もされん
グッズ発送が終わって初めて換算されるってわけだ
で、普通に考えてみてればわかることなんだがグッズ買ってはい即発送しますなんてもんほとんどないだろ?
だから普通の会社はそれを前受金として、これから入る予定の金として決算に書くのよ
で、カバーはそれが45億円あるということ
で、何故か売り上げ勝ってるとしたえにからにはこの通常発生するはずの前受金の記載がないわけ
ちなみに、売り上げに前受金含めちゃって書いても違法性を問われることはまあまずないです
教えてやったんだから感謝しろよ
>>219
ふむふむ・・・
どういうこと?
にじのグッズは即発送されるって事か
産地直送……てこと!?
ホロは直筆サイン待ちのグッズが大量にあるんじゃね
それだとカバーの方が売り上げ上ってことになるし
利益の内訳次第でメタバースやってるのにカバーの方が利益も上になってしまう
計算がスライドしてるから一様にそうは言えん
当期だって前期からの前受金算入分が入るって事だし
じゃあ変わらないってこと?
具体的な結論はそれこそしっかりしたデータ見ないとわからん
わかりやすい、ありがとう
じゃあ本当の意味では売り上げというか、入った金としては130億に45億足した175億が本当の意味での合計ってことなんね
違うぞ
次のほうに加算されんねん
簿記二級くらいの知識やな
勉強になります🙏あざます
-
-
【ホロライブ】上場が決定したカバーの『上場資料』がこちら!やはり配信よりもグッズの方が…←新スタジオ!?
247: 名無しのVtuberまとめ部! 2023/02/17(金) 15:21:40.55 ID:otpdWnEu0 カバーの上場資料 283: 名無しのVtuberまと ...
続きを見る
引用元: いけとぐのお墓