https://yutura.net/news/archives/75515
VTuberグループ「にじさんじ」(登録者数102万人)所属の「渋谷ハジメ」(同14万人)が10日、オンライン麻雀ゲーム『雀魂 -じゃんたま-』の実況ライブ配信を実施。視聴者からのコメントに強く反発するシーンがあり、ネット上で賛否を呼んでいます。
(中略)
配信は「【雀魂】ヘラクレスの秘密兵器になれるように頑張る! #ヘラクレス推し #神域リーグ【にじさんじ/渋谷ハジメ】」と題され、開始からしばらくは順調に進行していました。
ところが2時間近く経過したころ、視聴者から「ごめん、まだ見始めて歴浅いんだけど、どういう思考でそういう打牌になってるのか気になるから話しながらやってほしいかも…」などと、打ち方を解説しながらやってほしいというコメントが寄せられると空気が一変。
渋谷は「どういう思考でそういう捨て牌になるのかしゃべってほしいって方は、是非もっと段位の高い方とか、もっと麻雀の上手な方の配信を見ていただくようにお願いします」と返答し、冗談めかしつつも「そんな余裕ねえんだよ!」と言い放ちました。
(中略)
これに先述の視聴者が「そうなんだ…Fraさんとか郡道先生(郡道美玲)は結構話される感じだったから、麻雀配信てそんな感じなんかなておもてたごめんな」と謝罪のコメント。渋谷は「麻雀しながらしゃべれる方としゃべれない方がいるので…俺は喋れません! 麻雀打ちながらしゃべるって、だいぶ器用なことだからね」と返しました。
しかしそれで終わらず、渋谷は数分後に「麻雀しながらずっと自分の考えをずーっとしゃべれる人ってすごいよなって思う。そんな器用なことできねえもん」と改めてコメントに触れた上で、「ああいうコメントされると、やっぱりちょっと麻雀配信怖いなって思っちゃう」と思いを吐露。「なんでそれ切ったか言葉に出してもらっていい?って言われると『ごめんなさい、無理です!』ってなっちゃう」などとも語りました。
これにネット上では「この程度でキレなくても」「キレるほどのことか?」といった渋谷の反応を疑問視する声がある一方、「実際、麻雀しながら雑談するのって結構な特殊能力よ」「コメントの書き方があまりよくなかったのでは」と同情する意見もあり、賛否両論となっているようです。
(中略)
今回のリクエストコメントとは主旨が異なりますが、ゲーム実況では配信者のプレイに事細かに指図する「指示厨」と呼ばれるユーザーの存在が物議を醸すことがあります。
先日はVTuberの「橘ひなの」(同33万人)が人気ゲーム『Apex Legends』の実況配信で「あなたたちの意見は聞いてません、全員ブロックしまーす」「お前らに何がわかるの?っていう話なんだが」などと指示厨に激高し、配信を途中で中止してしまったことも話題になりました。
ゲーム中はヒートアップしやすいという事情もあり、コメントを通じた視聴者と配信者のコミュニケーションの問題は一つの課題となっていきそうです。
最終的な相手の手役を考えながら『勘』です
って答えればいい
やっぱホロライブってなっちゃう
相手の手牌なんか気にしてませんって言っときゃええねん
なんとか栞みたいに彼氏に打たせて
4画面で全員の手牌見ながら実況すれば
同時実況も余裕余裕w
あいつ今は何してんだろうな?
転生してる臭いけどw
たまちゃんは悪くない
麻雀も所謂それで、
ながら打ちをして他事を考える余裕が無い奴は、一生下手糞のまま
配信者に限らず、見ている方もこの手の連中は邪魔
相当ストレスは溜まるだろうな
>>80
配信で喋らない
↓
喋らないからリスナーも反応のコメントできない
↓
その為時々書き込まれるイラッとするようなコメントも長く表示される
↓
無視すれば良いのに反応してお気持ちする
↓
リスナー益々コメントしなくなる
の負のループ入っているんだ
単なる動画投稿ならともかく配信だと双方向コミュニケーションになるのはわかってるわけだからなぁ…
そこで何も言わんとってのはサマになるまいて
言語化出来ないとか何も考えて無いんだろ
CPUと練習してからやれ
方向性がほぼ固まってしまってからは 他家の捨て牌から今何を警戒してるか織り混ぜるとか
これでまだバカコメしてくる連中はほっとけ
-
-
【悲報】ワイ『宝箱右に行ったらあるよ』Vtuber『…真っ直ぐ進むおー!』ワイ『ムッキー!!!』
1: 名無しのVtuber 2022/05/03(火) 19:09:18.36 ID:u3thetVLa ワイ「これなら...!!!」 ワイさん(10000円のスパチャ) 「さっきの道、 ...
続きを見る